ライフログ
カテゴリ
全体 タイ ラオス ミャンマー 韓国 共和国 台湾 日本 アジア複数国 カンボディア ブルネイ インドネシア マレイシア シンガポール フィリピン ヴィエトナム パキスタン・インド アルメニア ロシア ジョージア 中国・香港 モンゴル 中近東 沖縄・宮古・八重山 その他海外 未分類 タグ
おしかちゃん(1234)
食べ物(713) 乗り物(510) 怪しいもの(331) 働くおねぇさん(229) 菓子・デザート類(200) 観光地(181) お酒(161) 麺類(150) 飲み物(その他)(141) 街(134) メトポン(116) 機内食(93) 植物(果物・野菜)(84) お店(76) 国境(67) 懐かしい?(62) 政治/法律(50) 医薬品(46) 切手/紙幣/硬貨(45) エナジードリンク(45) お祭り(42) 放送局(32) オフ会(24) DPRK(23) 動物(20) 植物(果物・野菜以外)(19) 大学(17) 調味料(15) 歌謡(15) スパ・マッサージ(13) PC/通信(13) 衣料品(13) 嗜好品(6) 工場(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
マハーサーラカーム 絵日... nest nest 一合徳利 香港・中国・ASEAN 雑食性 メルごんとマロン君のお手伝い! 流れゆくままに お散歩アルバム・・野菜生活 One lazy day Rosslyn Papers Bobby's Barで... Kesayangan! パパハポンの宇宙船地球号... あんずのお気楽香港生活 喜楽喜楽(きらきら)家族 おしかちゃん kimcafeのB級グルメ旅 喰ってやろう!! とこちゃいの空 ウブドな日々 熊猫漫遊記 lazy*ayo Over the Blue アジアⅩのブログ 未来はみじん切りのタマネギ ●X▽■ 旅するねこ毛 Macんち日記 ゴマのまごまご日記 ひとりごと せは゜らしい日々 Sep... 気になるシンガポール+α... マレイシア夏猫時間 治華な那覇暮らし 寅にゃん日記 Spice > Nice 阿字観徒然記 美味しい世界旅行! メルごんの散歩道 台北永康街の長順名茶のス... ミニシュナ Anneの徒然 ソーニャの食べればご機嫌 【男前】弁当 BE SPICY! おうちで冬眠、ときどき放浪 マレイシア夏猫図鑑 いろはにほへと ポンポコ研究所(アジアのお酒) 陽気的なワンジュ アジアⅩのウラ ●X▽刺客 バリ島大好き その他のリンク
最新のトラックバック
ブログパーツ
ブログジャンル
|
2013年 10月 05日
![]() 沖縄県人会館前の仲通を、さらに西に歩いていくポン 「角のタバコ屋」があったりするポン 国産、外国たばこというのが、何とも時代を感じるポン ![]() 朝鮮食料品と書いてあったポンで、ちと期待して覗いてみたポンが、特段、変わったものがなくてがっかりしたポン... ![]() 南米からの人も多く住んでいるらしいポンで、ラテン料理+沖縄料理という珍しい組み合わせの店もあるポン ![]() このおもちゃ屋さんには、古いゲームなんかもあったポン 狙って仕入れているのかと思われるポンが、ちと面白い店ポン さらに、本町通を歩いていくと... ![]() シャッターに描かれた絵が、なんともすばらしいポン(笑) ![]() 鶴見川を越えるポン ![]() 橋には、川の名前(鶴見川)が書かれているポンが... ![]() 同じ柱にかかっている銘板、字体が全く違うポン(笑) 何かいわれがあるのかもしれないポンが、珍しいポン 第一京浜を下っていくと... ![]() 自動販売機発見ポン タイのエナジードリンクが売られているポン ![]() さらに、炭酸コーヒーなんていうものもあったポン シュワシュワしていて、決してまずいわけではないポンが、1回だけで十分ポン~(笑) ■
[PR]
by tanukidaponta
| 2013-10-05 11:12
| 日本
|
Trackback
|
Comments(18)
にゃんか鯛ムワープしたようにゃ所だにゃ~!
>国産、外国たばこ あ、ジョグジャカルタで葉たばこ干してる写真写したの 思い出した象ぉ 橋の文字 まるでジャカルタの横断報道の標識 どれも 図柄が微妙に違うにゃわ
昔、ここの辺りに南米料理屋がけっこうあって、わざわざ東京から食べに行ったことがあったポン。ボリビア料理屋のモツ煮かけご飯(南米メシの定番)が旨かったポン。
でもある時から『南米×沖縄』のミックスな感じになってしまったポンで、足が遠のいたポン。(鶴見に限ったことではないポンが)南米料理のお店自体も減って昼間の営業をしない店も増えて、全然つまらなくなったポン。
なんか すごく 楽しそうだわ!
たばこ屋さんも レトロだけど おもちゃ屋さんも・・・ この看板の絵も 中々 味があるわ!
ラテン料理と沖縄料理が組み合わさると
どんな料理が出来上がるんだろう(笑)? タコス…(-_-;)そのまんまかw
へぇ~~~
無目的にぶらぶら歩くのには 楽しそうですね^^ (目的がないと、迷子になりそうですが、、、--;) いつのまにか、時代が変わってしまったのだな~ と、たまに気がつくことがあります。
自販機のドリンクが安い (笑)
↑ ドリンクが安いけど 怪し杉 ポン (笑)
JR鶴見の横浜に向かって左側を地元住民からブラジル人街と
云われたことがあったポンで、行ってみたいと思うポンが さぞかし料理の量が多いだろうと未踏ポン。
◎ままにゃ
>にゃんか鯛ムワープしたようにゃ所だにゃ~! 鶴見に限らないとは思うポンが、落ち着いてみてみると、古いものが結構残っているものポン >>国産、外国たばこ >あ、ジョグジャカルタで葉たばこ干してる写真写したの >思い出した象ぉ やっぱり、角のタバコ屋さんで干してるポン?(笑) >橋の文字 まるでジャカルタの横断報道の標識 >どれも 図柄が微妙に違うにゃわ 飛騨の職人さんが、一つ一つ手で作っているに違いないポン~~ ψ(`∇´)ψ
◎よー朕さん
>昔、ここの辺りに南米料理屋がけっこうあって、わざわざ東京から食べに行ったことがあったポン。ボリビア料理屋のモツ煮かけご飯(南米メシの定番)が旨かったポン。 >でもある時から『南米×沖縄』のミックスな感じになってしまったポンで、足が遠のいたポン。(鶴見に限ったことではないポンが)南米料理のお店自体も減って昼間の営業をしない店も増えて、全然つまらなくなったポン。 景気が悪くて、南米人が減っているのかと思われるポン 駄目駄目日本を裏からみると、そうなるということポン...
◎酒なママ
>なんか すごく 楽しそうだわ! >たばこ屋さんも レトロだけど おもちゃ屋さんも・・・ 10年、20年前くらいのおもちゃも売られているポンで、酒なママ、衝動買いしちゃうかもしれないポン~ ψ(`∇´)ψ >この看板の絵も 中々 味があるわ! 量販店ばっかりだと味気ないポンで、商店街にはこういうのが必要ポン~
◎鯔ちゃん
>ラテン料理と沖縄料理が組み合わさると >どんな料理が出来上がるんだろう(笑)? >タコス…(-_-;)そのまんまかw タコライスポン~~ ψ(`∇´)ψ
◎白玉団子さん
>へぇ~~~ >無目的にぶらぶら歩くのには >楽しそうですね^^ >(目的がないと、迷子になりそうですが、、、--;) 散歩なんて、そういうものポン 新しい発見が、あちこちにあるポンで飽きないポン >いつのまにか、時代が変わってしまったのだな~ >と、たまに気がつくことがあります。 10年一昔とは言うポンが、どんどん変化しているポン
◎kaonoiさん
>自販機のドリンクが安い (笑) そうポン! 実は、安かったポンで買ったポン~ Sharkは、通常200円の商品ポン~
◎寅ママ
>↑ ドリンクが安いけど 怪し杉 ポン (笑) そうポン! ミャンマーの偽ファンタみたいなものが日本にもあるポン でも、あの「サンガリア」だと言えば、納得してもらえると思うポン~
◎ソーニャさん
>JR鶴見の横浜に向かって左側を地元住民からブラジル人街と >云われたことがあったポンで、行ってみたいと思うポンが >さぞかし料理の量が多いだろうと未踏ポン。 街というほどの規模はないポン... 料理の量はわからんポンが、店はあまりないポンで、「ブラジル人街」を期待していくと、期待外れになるポン~
ポン!
鶴見のこのあたり、そうそう南米タウン探索に何度か出かけたことがありますよ。 そしてなぜか沖縄関係も多いのね。当時はまだあんまり出回ってなかったブルーシールアイスクリームかって食べたり、沖縄そば屋の店先でサーターアンダギー売ってたり。いつかうちのブログでもリポートしようと思ったままずーっと忘れてた。 沖縄と南米がミックスしているってのは、街としては面白いと思ったけど、南米勢が減ってるのね。ま、仕方ないでしょうね。 ブラジル料理の店も美味しかったな。 そうえば、こないだひっさびさに五反田のペルー料理屋に行ったら肉がなんでもうまいと思いましたよ。ハツとか内臓系も。 (よ)
◎ (よ) さん
>ポン! ポン! >鶴見のこのあたり、そうそう南米タウン探索に何度か出かけたことがありますよ。 >そしてなぜか沖縄関係も多いのね。当時はまだあんまり出回ってなかったブルーシールアイスクリームかって食べたり、沖縄そば屋の店先でサーターアンダギー売ってたり。いつかうちのブログでもリポートしようと思ったままずーっと忘れてた。 出稼ぎというキーワードでつながっているのがおもしろいポン 鶴見への出稼ぎもそうポンが、琉球から南米への出稼ぎ(移住)というのもあったポンで、ここにアルメニア人やユダヤ人も集まってきたらすごいポン~~(ちょっと意味が違うポンが) >沖縄と南米がミックスしているってのは、街としては面白いと思ったけど、南米勢が減ってるのね。ま、仕方ないでしょうね。 >ブラジル料理の店も美味しかったな。 やっぱり肉食べるポン~~ >そうえば、こないだひっさびさに五反田のペルー料理屋に行ったら肉がなんでもうまいと思いましたよ。ハツとか内臓系も。 肉も内臓も、この辺の人達はうまく調理しているポン 唐辛子持って行きたいポン~~(笑)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||