ライフログ
カテゴリ
全体 タイ ラオス ミャンマー 韓国 共和国 台湾 日本 アジア複数国 カンボディア ブルネイ インドネシア マレイシア シンガポール フィリピン ヴィエトナム パキスタン・インド アルメニア ロシア ジョージア 中国・香港 モンゴル 中近東 沖縄・宮古・八重山 その他海外 未分類 タグ
おしかちゃん(1235)
食べ物(713) 乗り物(512) 怪しいもの(331) 働くおねぇさん(229) 菓子・デザート類(200) 観光地(181) お酒(161) 麺類(150) 飲み物(その他)(141) 街(136) メトポン(116) 機内食(93) 植物(果物・野菜)(84) お店(76) 国境(67) 懐かしい?(62) 政治/法律(50) 医薬品(46) 切手/紙幣/硬貨(45) エナジードリンク(45) お祭り(42) 放送局(32) オフ会(24) DPRK(23) 動物(20) 植物(果物・野菜以外)(19) 大学(17) 調味料(15) 歌謡(15) スパ・マッサージ(13) PC/通信(13) 衣料品(13) 嗜好品(6) 工場(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
マハーサーラカーム 絵日... nest nest 一合徳利 香港・中国・ASEAN 雑食性 メルごんとマロン君のお手伝い! 流れゆくままに お散歩アルバム・・野菜生活 One lazy day Rosslyn Papers Bobby's Barで... Kesayangan! パパハポンの宇宙船地球号... あんずのお気楽香港生活 喜楽喜楽(きらきら)家族 おしかちゃん kimcafeのB級グルメ旅 喰ってやろう!! とこちゃいの空 ウブドな日々 熊猫漫遊記 lazy*ayo Over the Blue アジアⅩのブログ 未来はみじん切りのタマネギ ●X▽■ 旅するねこ毛 Macんち日記 ゴマのまごまご日記 ひとりごと せは゜らしい日々 Sep... 気になるシンガポール+α... マレイシア夏猫時間 治華な那覇暮らし 寅にゃん日記 Spice > Nice 阿字観徒然記 美味しい世界旅行! メルごんの散歩道 台北永康街の長順名茶のス... ミニシュナ Anneの徒然 ソーニャの食べればご機嫌 【男前】弁当 BE SPICY! おうちで冬眠、ときどき放浪 マレイシア夏猫図鑑 いろはにほへと ポンポコ研究所(アジアのお酒) 陽気的なワンジュ アジアⅩのウラ ●X▽刺客 バリ島大好き その他のリンク
最新のトラックバック
ブログパーツ
ブログジャンル
|
2009年 08月 01日
今日紹介するのは...
![]() 炭火で鹿? ![]() お肉で鹿~♪ これは、갈비살(カルビサル)というポン 骨なしカルビポン タレではなくて、塩というのがあっさりしてていいポン~ 焼肉には焼酎がつきものポンが、おもしろいものを紹介しておくポン ![]() この青い蛙、瓶が冷たいときは青ポンが... ![]() 冷たくないと色が消えるポン 蛙が青くなったら飲み頃というサインポン ちなみに眞露(진로:チルロ)はヒキ蛙(두꺼비)がキャラクターになっているポン 1924年に平安南道に眞露の前身である진천양조상회(眞泉釀造商會)が設立されたときには、キャラクターとして猿が使われていたポン 元々使っていたキャラクター(猿)は、韓国では狡賢いというようなイメージがあるポンで、「起伏」を象徴するヒキガエルをキャラクターに採用したポン(ソウル移転の1954年ごろ?) 平安南道→釜山→ソウルと移ってきたポンが、釜山時代は「洛東江(낙동강:ナクトンガン)」という名前の焼酎を売っていたみたいポン 公式HPの説明はこちらポン ![]() 今度は、돼지갈비(テジカルビ)ポン 豚のあばら肉ポン~ 奥に肋骨が見えるポン ![]() お肉が大きいから、僕が切ってあげま鹿lah~ ![]() 麺もチョキチョキしま鹿ねぇ♪ これは、회냉면(フェネンミョン)というポン ![]() 회(フェ)というのは刺身のことポン エイの刺身が入っているポン♪ コリコリしているポン~~ ![]() 僕も食べるで鹿~~ catyさんが作った、インスタント冷麺はこちらポン ■
[PR]
by tanukidaponta
| 2009-08-01 15:47
| 韓国
|
Trackback(1)
|
Comments(22)
![]()
タイトル : インスタントのネンミョン(冷麺)
昨日は、韓国製のインスタント・ネンミョン(冷麺)の作り方を見て、 ハングルだらけで、さっぱり解らず、スゴスゴと引き下がったCatyでしたが、 さっそく、オタスケマンがコメントしてくれたので、説明どおり作ってみました(笑) Caty 「そう、今日はちゃんと作れると思う・・・」 Caty 「空の上って・・・、東京にいると思うけど(笑)」 ということで、高飛車と一緒に作りましょう。 狸田さんは本場韓国のフエネンミョンを食べてるポン 小袋の中身も何か分かりました。 問題のこ...... more
>麺もチョキチョキしま鹿ねぇ♪
あんまりチョキチョキしすぎると、スプーンのほうが食べやすくなるのでは?
フェネンミョン・・・ソーメンみたいで暑い日には良さそうですね。
でもエイの刺身。。。アンモニア臭しません? テジカルビと青蛙サイン付き焼酎(ロックで)だけでも良いなぁ♪
カルビサルの焼き網,網の目の抜き方が
ちょっと変わった形で鹿ねぇ. ネンミョンはスープを張ったタイプの方が さっぱりとして好きだなぁ. 辛子を溶き入れるのがまたいいのよね~.
なかなかおもしろいアイデアですねぇ < 飲み頃 蛙
なぜ蛙なのかが気になりますが ![]()
スタミナがつきそうで(・∀・)イイ!!
飲み頃を教えてくれる蛙もなかなかぐぅであります♪
おしかちゃんの担ぐお箸の先の白い物体は
にゃんで鹿ぁ?
カルビサルは肉をタレに付けてなくて、塩のみで食べるの?
それもシンプルでいいなぁ。←ご飯よりもビールに合いそう 骨つき肉をしゃぶりたい~(笑) この骨と肉の間のピロ~ンとした皮のような部分も美味しいのよね♪ 実はさっき、Catyもネンミョン(?)を食べようと思って挫折・・・(笑)
このネンミョンって調べると冷麺と出てきますが
見た目はビビン麺に似ています。 どうも、冷麺とビビン麺との違いがよく分からず。。。 日本で言う冷麺は冷たい汁麺で、ビビン麺は辛い和え麺って 思ってたのだけど。
肉ぅ♪ 旨そ(# ̄◎ ̄ジュルジュル
私 タレより 塩派♪ 焼き鳥も もち 塩派♪ さっぱり味が たまらんでしか(# ̄ ̄)V 青蛙 に 座布団10枚♪
カエル嫌いだけど このカエルなら 可愛いポン♪
お鹿ちゃん 箸使いも 上手いけど ハサミ使いも 上手そうポン(^◇^) 中々 器用な鹿と お見受けするポン!
◎bossmaさん
>>麺もチョキチョキしま鹿ねぇ♪ >あんまりチョキチョキしすぎると、スプーンのほうが食べやすくなるのでは? そこまで細かく切れたら、すごいポン~~
◎sairs420さん
>フェネンミョン・・・ソーメンみたいで暑い日には良さそうですね。 暑くても、寒くてもおいしいポン♪ >でもエイの刺身。。。アンモニア臭しません? こいつは大丈夫ポン~~ >テジカルビと青蛙サイン付き焼酎(ロックで)だけでも良いなぁ♪ 焼酎は、そのまま飲むものポン~ 昔は25度だったポンが、最近は軟弱になって19.5度なんて、日本酒並みの度数になっているポン!! ε=(。・`ω´・。) プンスカ!
◎鯔ちゃん
>カルビサルの焼き網,網の目の抜き方が >ちょっと変わった形で鹿ねぇ. 「抜き方」ポン? この網は、打ち抜きじゃなくて、針金溶接タイプポン 山みたいに真ん中が高くなってるのはおもしろいポン >ネンミョンはスープを張ったタイプの方が >さっぱりとして好きだなぁ. >辛子を溶き入れるのがまたいいのよね~. ムルレンミョン(水冷麺)ってやつポン? 狸田、汁麺よりもこっちが好きポン~
◎kaonoiさん
>なかなかおもしろいアイデアですねぇ < 飲み頃 蛙 もう、何年も前から飲み頃蛙はついているポンが、焼酎だけじゃなくて、ビールなんかにも付くようになったポン なかなかおもしろいポン >なぜ蛙なのかが気になりますが 蛙は、真露のシンボルマークポン 追記しておいたポン
◎怪しい黒山羊むすめさん
>スタミナがつきそうで(・∀・)イイ!! やっぱり肉ぅがいいポン♪ >飲み頃を教えてくれる蛙もなかなかぐぅであります♪ アイディア商品! というよりも、面白さは十分ポン~
◎ままにゃ
>おしかちゃんの担ぐお箸の先の白い物体は >にゃんで鹿ぁ? 茹で玉子ポン~
◎catyさん
>カルビサルは肉をタレに付けてなくて、塩のみで食べるの? >それもシンプルでいいなぁ。←ご飯よりもビールに合いそう 塩+ごま油につけて食べるポン もちろん、サンチュやエゴマの葉でくるんで、生ニンニクと一緒に食べるポン~ >骨つき肉をしゃぶりたい~(笑) >この骨と肉の間のピロ~ンとした皮のような部分も美味しいのよね♪ そうそう! そこがうまいポン~~ >実はさっき、Catyもネンミョン(?)を食べようと思って挫折・・・(笑) 作り方を訳しておいたポンで、もう大丈夫ポン~
◎lee_makanさん
>このネンミョンって調べると冷麺と出てきますが >見た目はビビン麺に似ています。 >どうも、冷麺とビビン麺との違いがよく分からず。。。 冷麺には、スープに麺が入った「ムルレンミョン」とスープがなくてタレで合えてある「ピビンネンミョン」があるポン(作り方で分類した場合) このフェネンミョンは、ピビンネンミョンの系統になるポン >日本で言う冷麺は冷たい汁麺で、ビビン麺は辛い和え麺って >思ってたのだけど。 日本では、おそらくムルレンミョンだけが伝えられて、冷麺=ムルレンミョンになったものかと思われるポン それが、韓国料理が色々紹介されるようになって(88ソウルオリンピック以降)、ピビンネンミョンも入ってきたポンが、冷麺=ムルレンミョンの図式が出来上がってしまったポンで、「ピビンミョン(ピビン麺)」という名前で普及することになったポン
◎寅ママ
>肉ぅ♪ 旨そ(# ̄◎ ̄ジュルジュル >私 タレより 塩派♪ この塩の焼肉は、昔はそれほどポピュラーじゃなかったポン 狸田が最初に韓国に行った84年頃は、塩で焼く焼肉は釜山式だということで、ソウルではまず食べられないといわれていたという記憶があるポン >焼き鳥も もち 塩派♪ >さっぱり味が たまらんでしか(# ̄ ̄)V 塩焼肉は好きな狸田ポンが、焼き鳥はタレが好きポン~(笑) >青蛙 に 座布団10枚♪ 日本でも売られているポンで、是非お試しあれポン~~
◎酒なママ
>カエル嫌いだけど このカエルなら 可愛いポン♪ 以前のものなら、もう少しリアルな蛙だったりするポンが(笑) >お鹿ちゃん 箸使いも 上手いけど ハサミ使いも 上手そうポン(^◇^) >中々 器用な鹿と お見受けするポン! しっかり鍛えているポン~
教えていただいたおかげで、無事、
インスタントのネンミョンを食べられたのでTBいたします。
◎catyさん
>教えていただいたおかげで、無事、 >インスタントのネンミョンを食べられたのでTBいたします。 スープは大丈夫そうだったポンが、乾燥の具(コミョンフレイク)を間違えるところだったポン? 無事できて、なによりポン~
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||